経歴
2000年シドニーオリンピック 46位
2004年アテネオリンピック 32位
2000年度、2002年度、2003年度日本ランキング1位
トップアスリートや、専門家によるプライベートレッスンを
スマホやパソコンで受講できるサービスです。
いつでも、どこでも
レッスンが受けられる
習いに行くのは、距離的にも時間的にも難しい。そんなあなたでも大丈夫。スマートコーチなら、好きな時間に、いつもの練習場所でレッスンが受けられます。
すべての課題に、応える
ランの課題はランの、スイムはスイムのスペシャリストに。スマートコーチならば、そんなレッスンの選び方も可能です。より自分の課題にマッチしたレッスン選びが可能です。
一流コーチによる、
プライベートレッスン
コーチ陣は、普通では受講することが難しいくらいの一流揃い。もうひとつ上のステップに行きたい方、よりプロフェッショナルなレッスンを受けたい方にピッタリです。
使いかたは簡単!サービスに登録して、コースを選択。
動画とチャットを使用したプライベートレッスンが受けられます!
練習風景を動画で撮影
スマホなどで、練習風景を録画。
あとは動画を送るだけ。
コーチが動画に添削してくれる!
動画で自分のフォームを客観的に見られて、さらにペンや音声による
解説がつくので、直接教えてもらうより自分の課題が分かり易い!
コーチとチャットで会話ができる
チャットで質問のやりとりもできるので、
動画だけではフォローできないアドバイスもしっかりとカバーしてくれます。
トライアスロンのトップアスリートから、ランやスイムのエキスパートなど、
多彩なコーチ陣があなたの課題を解決します。
はじめるのは簡単!
サイトに登録して、好きなコースを選ぶだけ!
まずはサイトに登録します。
>登録はこちら
受講したいコースを選んだら、クレジットカードにてコース料金をお支払い。
レッスンが始まると課題動画が送られてきます。まずは課題動画をしっかりと見て、ポイントを理解してください。
誰かに撮影してもらうか、三脚などを使用して、チャレンジ動画を撮影します。サイトを通してコーチへと送ります。
送られてきた動画をコーチがチェック。動画からあなたの課題を見つけ出し動画を直接添削。チェック動画を送り返します。
受講コース 朝原宣治コーチ 走りの奥義を伝授します
オンラインでの指導は実際での指導とは別物と言ってもいいくらい新鮮なもので、実際の直接会ってやる指導では得られない刺激が多くありました。
スマートコーチの指導は、僕自身では思いつかなかったような視点がたくさんあり今でも僕の日々のトレーニングの軸となっています。また、もっと深く沢山のトレーニング法を自分から調べるようになりました。
スマートコーチを活用してからは、タイムも伸び大学2年時の100m自己ベストは10.27秒でアジアジュニアの100mでも2位になることができました。
有名選手(コーチ)がこんなにも自分と向き合ってくださる機会は、普通、ここ以外ではほとんどないと思うので、本当にいい経験になりました。
【事務局追記】
竹田さんはその後、U20世界選手権の出場権を得て、男子400メートルリレーで世界2位を勝ち取りました!
NEW!! 2016年9月2日から4日まで、埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われた「天皇賜盃第85回日本学生陸上競技対校選手権大会」(通称 日本インカレ)において、竹田選手はアンカーとして出場された4×100mリレーで見事優勝!!個人でも100m8位入賞されました!!
受講コース 青山トライアスロン倶楽部 業界初!レースフォームチェック
とても的確なアドバイスを受けられたこと、実際に自分のスイムフォームを確認できたことについて、とても満足しています。
入水時の指先の向き、入水の手の方向、息継ぎ時の頭の上下動及びキャッチの姿勢については泳いでいる時は自分で意識していながらも、それが実際にできておらず、水の抵抗になりタイムロスに繋がっていることが、一目瞭然で分かりましたしその点について吉田コーチにアドバイスを頂きました。
またスイム時に意識していた点が実現できていることも確認できるので有効に活用ができたと思います。
アドバイス付のビデオはマイページ内で繰り返し見ることができるので、レースやスイムトレーニング前にチェックし、常に意識できるようにしています。
受講コース 西内洋行コーチ 高効率オンラインコーチング
スマートコーチで指導を受けるようになり、劇的な変化がありました(笑)
ひとつは、速くなったことと、もう一つは疲れにくくなったことです。
2016年のバラモンキングでは、スイムパートにおいて6分も短縮!3.8キロを約64分でスイムアップできました!それににバイクがめちゃくちゃ楽になりました。スマートコーチで教えてもらったことがたくさん活きました!
また今までのスピードが楽に、疲れにくくなりました。筋肉の疲労も軽くなりましたし、心拍数も下がって消耗度が下がっているので、長くトレーニングしてもヘロヘロになることがなく、次のトレーニングまでに回復できるんです。
とにかく、持久力アップに凄い効果を感じています。
例えば、バイクは近所の周回コースを100㎞ほど走るんですが、時速29キロくらいで私にしたらそこそこのアベレージで走り終えても、終わった後はケロッとしていて、午後から子供と水族館行けるくらいなんですよ(笑)
元々、インターネットや本で練習方法を検索しては組み合わせて自分で練習メニューを作って、量を積み上げる練習をずっとやってきました。
最初はそれでも十分成長していったんですが、毎年体調を崩していたんです。年齢と共に回復力も落ちていくし、これ以上の量や強度の積み上げは無理だなと感じていました。そこで、今シーズンはその分技術を磨こう、と思っていたところに、スマートコーチを知り登録しました。
受講コース 西内洋行コーチ 高効率オンラインコーチング
練習をする前にスマートコーチを見て、確認した後に練習をします。
新しい動画が来たら新しい動画を見て練習をします。新しい動画が来ていない時はレッスン履歴を参照して過去の動画を見てから練習をします。このレッスン履歴は非常に有効で、自分の引き出しが一つずつ増えていく感覚です。
レッスン履歴は自分が確認したい時に、見たい動画をすぐに見ることができます。何回か前にコーチから送られてきた動画を見て、新たに自分の動きをスマホで撮り、チャレンジ動画を送りコーチから指導を受けた時から2,3週間経過して自分の動きが変わっているか?を自分で見比べてチェックしています。
受講コース 西内洋行コーチ 高効率動作スイムセッション
成果 スイム3.8kmを74分と昨年よりなんと10分短縮!
指導内容
1.プルの初動での手の動かし方と肩甲骨の位置関係。
2.アクセントキックを入れるタイミング。
3.身体のローリング
4.脚が左右に振られる。
こう見ると指摘事項満載ですが、今回は水中撮影をしていただいた動画に指摘内容が書き込まれ、西内コーチの声で丁寧に説明していただけたので、事前に動画を見ておくと、それぞれの指摘箇所が練習中に頭に浮かびその箇所を意識して改善することができました。
特にプル初動での水のキャッチについては、自分で勘違いしていたところを的確に指導していただきタイムが短縮したにもかかわらず腕の疲れを感じませんでした。
また、脚の左右の振れは今まで意識したことがなく練習中に気付きませんでしたが、指導を受けてからは振れていることが意識できるので、レース中気が付いた時は一旦プルスイムにするなどの対応ができました。
まだまだ、他にも改善点が多く繰り返し練習する必要がありますが、スマートコーチは自分の動画を見ながら改善点を指摘してもらうことにより、練習中にその画像とコーチの声が頭の中に浮かぶということが非常に良かったと思います。
今まで、こういったレッスンを受けたことがなかったですがバイクやランなど、上達の近道としてスマートコーチを活用していきたいと思います。
受講コース 西内洋行コーチ 高効率動作セッション 、加藤慶一コーチ スイムフォームチェック 等
ミドルディスタンスのスイムパートのタイムが、約21分短縮の35分に!
効率よく練習をしていくには本当にお勧めしたいです!!
元々水泳は泳げないレベルから始め、トライアスロンスクールにも最初の1年は通っていましたが、自分の良くないポイントやそもそも自分自身が、コーチの言っている事を行えているかわからないままただただ必死に泳ぎ続けていました。
スマートコーチでスイムの撮影とセットになっているコースを受講し、
自分の泳ぎが想像していたことと全く違っていた事。
足が開いたりローリングしすぎたりしているのを認識できた事。
さらにその動作を動きのタイミングに合わせて修正してくれる事。
修正のドリル練習が別に届いていつでも練習できる事。
あまりにも多くの認識と気づきと、そしてコーチの的確な指導、
改善のドリルが届き、練習の質があっという間に改善され、
1.5キロを26分台で泳げるようになりました。
忙しい毎日ですので、会社帰りにスマートコーチの動画を見て、
市民プールでの自主練を行うだけでこんなに変化が出るとは本当に嬉しく、本当に驚いています。
次はバイクとラン、そして量的トレーニングも指導頂きたいと思っています。
本当にありがとうございます!これからも是非よろしくお願いします。
福島県南相馬市出身の西京味噌所属のトライアスロン選手。
日本トライアスロン連合強化指定C選手。
2000年シドニーオリンピック 46位
2004年アテネオリンピック 32位
2000年度、2002年度、2003年度日本ランキング1位
略歴
昭和57年3月 長崎県小浜高等学校卒業
昭和57年4月 九州東海大学農学部畜産学科入学
昭和61年3月 九州東海大学農学部畜産学科卒業
アイアンマントライアスロン最高峰レース「アイアンマンハワイワールドチャンピオンシップ」において、日本人としてただ一人、夢のトップ10入りを2度に渡って成し遂げた日本最強のアイアンマン。国内では「全日本トライアスロン宮古島大会」において初優勝の1990年以降、前人未到の4度の優勝に輝き、引退シーズンなった2002年大会ではピータークロプコ(ハンガリー)とのデットヒートの末、2位(日本人1位)に入る健闘を見せ、有終の美を飾った。また、選手時代から「宮塚英也スポーツ研究所」を主帝。プログラム開発などに着手し、独自のトレーニング理論を確立。一般アスリートからトップ選手まで幅広いレベルのアスリートから支持を得ている。近著には「宮塚英也の誰でも8週間でトライアスリートになれる」(ランナーズ刊)がある。
【国内の主なレース成績】
’88年 第2回日本トライアスロン選手権波崎大会(優勝)
’90年 第6回全日本トライアスロン宮古島大会(優勝)
’91年 第7回全日本トライアスロン宮古島大会(2位)
’92年 第8回全日本トライアスロン宮古島大会(優勝)
’92年 アイアンマン・ジャパン IN びわ湖(3位)
’93年 第9回全日本トライアスロン宮古島大会(優勝)
’94年 第10回全日本トライアスロン宮古島大会(2位)
’95年 第11回全日本トライアスロン宮古島大会(2位)
’96年 第12回全日本トライアスロン宮古島大会(優勝)
’97年 第2回日本ロングディスタンス選手権(優勝)
’98年 第14回全日本トライアスロン宮古島大会(6位)
’99年 第15回全日本トライアスロン宮古島大会(5位)
’01年 第17回全日本トライアスロン宮古島大会(3位)
’02年 第18回全日本トライアスロン宮古島大会(2位)
’05年 アイアンマン・ジャパン IN 五島(8位)
【海外の主なレース成績】
’88年 アイアンマン・ハワイ(9位)
’89年 アイアンマン・ハワイ(14位)
’90年 アイアンマン・ハワイ(11位)
’91年 アイアンマン・ハワイ(20位)
’92年 アイアンマン・ニュージーランド(8位)
アイアンマン・カナダ(4位)
アイアンマン・ハワイ(12位)
’93年 アイアンマン・ハワイ(20位)
’94年 アイアンマン・ハワイ(10位)
’95年 アイアンマン・ハワイ(48位)
’96年 アイアンマン・ハワイ(28位)
’97年 アイアンマン・ランサローテ(15位)
アイアンマン・ハワイ(16位)
’99年 アイアンマン・スイス(9位)
アイアンマン・カナダ(17位)
’00年 アイアンマン・オーストラリア(6位)
アイアンマン・ハワイ(18位)
’01年 アイアンマン・レイクプラシッド(5位)
’02年 アイアンマン・ランカウイ(7位)
アイアンマン・コリア(5位)
アイアンマン・ハワイ(37位)
トライアスリートになれるか否かは、「トレーニングの継続」がクリアできるか否か、実はそれだけの問題です。あなたのトライアスロンデビューを私がしっかりとサポートします。
現在は、「かとすい」というプライベートスイムスクールを運営しながら、青山トライアスロン倶楽部、オーシャンナビなどのトライアスロンスクールやOWSスクール等でも水泳指導を実施。
また、Regional Sportsという屋号にて「地域×スポーツ」を中心としたイベントやメディアを企画中。
これまで多くのお子様から大人の方まで、初心者から選手まで幅広く指導している。
鹿児島県出身。慶應義塾大学卒。
慶應義塾体育会水泳部競泳部門出身
元大学非常勤講師(水泳)、元大手フィットネスクラブインストラクター
スマートコーチのレッスンでは、「動画」コンテンツを最大限に活かした指導を心がけております。
「動画」は客観的に動作の確認ができるため、癖や特徴をしっかりと把握することが可能になります。
細かいところまでしっかりと煮詰めて改善のためのプログラムをご提供します。
また、チャット機能もフル活用して疑問質問がなるべく解消できるようにいたします。
健康的で豊かな生活と快適なランニングライフの提供をライフワークにしています。
1964年福岡県北九州生まれ。
中学から陸上競技を始め、早稲田大学入学後、無名ながら1年生で箱根駅伝での5区に抜擢され驚異的な走りをみせた。
以降、1985年には同区間で新記録を樹立、早稲田の2連覇に貢献した。
1986年リクルートに入社して、ランニングクラブを創設。マラソン選手として活躍。
1992年に同クラブのコーチとなり有森裕子など、数多くのオリンピック選手を指導した。
1995年監督に就任。
2002年NPO法人ニッポンランナーズを創設、理事長として新しいスポーツ文化の構想を推進している。またNHK BS-1「ラン×スマ~街の風になれ」のレギュラーをはじめ、テレビやラジオの駅伝・マラソン解説者としても活躍中。
今まで、個別に指導するということはしてこなかった。しかし、もっとランニング文化が盛り上がっていくために、僕は今までの経験とナレッジ、情熱をここに提供したいと思った。
もっとランニングを楽しんでほしい。
桐光学園高等学校→中央大学
前田ツインズ。 双子の弟。
マスターズ競技ギネス記録認定の世界記録保持者。
種目:自由形短距離
生年月日:1988年9月28日
出身地:神奈川県
出身校:桐光学園高等学校、中央大学
ベストタイム:
50m自由形22”96
100m自由形49”31
200m自由形1`47”01
前田ツインズ。 双子の弟。
マスターズ競技ギネス記録認定の世界記録保持者。
3歳から双子で水泳を始め、全日本選手権、マスターズ主要大会をはじめとする大会に出場した経験を活かし、トライアスロンのチーム指導をはじめ、性別性別なく様々な年齢層を指導する。
日本国内だけでなく、海外のジュニアチームの指導も行う。
自分自身が経験したことをわかりやすく泳ぎを指導していきます。
コーチからのコメント
スマートコーチは携帯を使って手軽にできるツールなので、それをうまく使って、単に自分でやるだけではなくて、コーチとコミュニケーションを取りながら受講されると良いと思います。